• コンペティション案内
    • Waseda Vision150について
    • コンペティション概要
    • 審査基準
    • エントリーから審査までの流れ
    • 決勝大会について
    • 過去の大会記録(写真等)
    • 企画案の実行状況
    • お問い合わせ先
  • 制作・出品
    • コンテンツ制作
    • コンテンツ出品
  • 企画案
  • 過去の企画案
  • Information
    • お知らせ
    • FAQ
過去の企画案
  • 第7回
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第6回
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第5回
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第4回
    • 一次予選
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第3回
    • 一次予選
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第2回
    • 一次予選
    • 二次予選
    • 決勝大会
  • 第1回
    • 予選
    • 決勝大会

第5回

  • big_thumbnail10
    【第5回 審査員特別賞】WASSUP! -還暦校友向け健康づくりプログラムによる運動サークルの経済的負担軽減策- (1)
    二次予選|2017.01.11|KAWASHIMADaichi|91|17
    チーム: チームはやぶさ|学部 : 法学部|学科 :
    還暦校友と運動系サークルが一緒に「健康づくり」。 定年前の運動習慣づくりのお手伝いを通じて、学生と校友との交流を促進します。 WASSUPに参加したサークルは、補助金増額や活動場所不足の解消が期待できます。 ※WASSUP=Waseda Alumni Sports Supporting and Uniting Program
  • big_thumbnail9
    広げようWaseda Vision、つなげよう人の輪 (0)
    二次予選|2017.01.11|SAITOAkinao|120|27
    チーム: 吹き抜けのカフェテリア|学部 : 文学部|学科 : 文学科
    Waseda Visionの実現にはまず、大学に集うたくさんの学生、校友、地域の方などの様々な人たちがWaseda Visionへの理解を深めていくことが大切だと考えます。そこで私たちは早稲田大学全体に「Waseda Vision 150を広め、体感するイベント」の実施を提案します。
  • big_thumbnail8
    WASEDA VISION150(二次予選用) (0)
    二次予選|2017.01.11|TERAUCHISatoru|113|24
    チーム: 沖ゼミ夜間班|学部 : 文学部|学科 : 文学科
    WASEDA VISION150 STUDENT COMPETITIONの二次予選提出動画です。
  • big_thumbnail7
    「すべての道はワセダに通じる」 ~学生×地域のつながりを「見える化」するプラットフォームの創出~ (0)
    二次予選|2017.01.11|SUZUKIMinori|70|9
    チーム: Team OSR|学部 : 文学部|学科 : 教育学コース
    早稲田大学の講堂や教室などの既存の施設を「学生による主体的な取り組みの舞台」且つ「地域に開かれ た学習や交流の拠点」として有効活用するため、学内の施設利用とイベントを一括管理するプラットフォー ムとして、 アプリの作成を提案する。 これにより、早稲田大学で行われる大小様々なイベントの一覧を可能にし、『学生のイベント参加』『地域の方のイベント参加』『学生主体のイベント企画』の促進を狙う。
  • big_thumbnail4
    西早稲田キャリアセンター (0)
    二次予選|2017.01.10|KATOMasato|32|3
    チーム: チームリコダン|学部 : 創造理工学部|学科 : 経営システム工学科
    理工学生の就職活動に焦点をあて、理工学部ならではのキャリアセンターをつくるという提案をした。 理工学生の現状を調べ、SWOT分析を用いて提案内容を具体化し、3つの戦略を柱にした提案となっている。
  • big_thumbnail3
    中央図書館環境の改善 (0)
    二次予選|2017.01.07|MURASHIGENaosuke|119|16
    チーム: 24アワー/村重直佑・村田泰次郎|学部 : 法学部|学科 :
     図書館で勉強しようと思って図書館に行ったけど、閉館していたことありませんか? 図書館は勉強するには最適な環境であるにもかかわらず、早朝や夜間は閉館し、長期休暇中も閉まっています。これは、学生が勉強したいときに勉強できる環境が早稲田大学には「無い」ということになるのではないのでしょうか。  私たちはこのような現状を解決したいと考えています。
  • «
  • ← Previous
  • 1
  • 2
  • 3
dd Copyright 2015 © Waseda University. All rights reserved.